こんにちは、reiです。
今までの記事では、1人目不妊の治療内容について書いてきました↓
そして今回は、一人っ子で良かったと思っていた息子に兄弟を作りたいと思った経緯、そして一人っ子を後悔した後、二人目不妊発覚→二人目不妊の治療内容ついて書いてみたいと思います。
私にとって、二人目不妊は一人目不妊の時よりも、長くつらいものがありました。
悩んでらっしゃる皆さんが良く耳にする、「二人目は?一人っ子はわがままになるよ。」「一人っ子はかわいそう」「間を空けると大変だよ」
も、頻繁に言われまくっていました。
1人目の時は、あまり周りの事を気にしないで治療できたのですが、二人目不妊となると、子供に関する付き合いが必然と出てくる訳で、どうしても周りと比べてしまったり、他の人の妊娠出産に傷ついたりすることがありました。
中でも一番不安だったのは自分の年齢で、このまま年をとってしまい、本当に妊娠できない年齢になってしまったらとどうしようという焦りが常にありました。
そして、もしかしたら自分はもう二度と赤ちゃんを抱っこすることが出来ないかもしれないと思うと、やっぱりあのやわらかいふわふわの肌に触れてみたい、抱きしめてみたいという本能が自分の中にムクムクと湧き上がってきて、よーーし、絶対に妊娠してみせるぞー!と決意したのでした。
最初は一人っ子で良かったと思っていた。二人目に悩む毎日
1人目を不妊治療で授かり、その後「重症妊娠悪阻」になり、出産時には子宮口0㎝からの「陣痛促進剤」という地獄の出産を経てなんとか無事出産。
至れり尽くせりの楽しい入院生活が終わり、息子といっしょに自宅での子育てが始まったのですが、とにかく赤ちゃんなのに寝ない子でした。
その変わり、夜8時を過ぎると、すーっと寝てくれるので、夜は比較的楽だったのですが昼間は驚くほど寝ない。
赤ちゃんって、もっと寝るものじゃないかな~と思いながらも、忙しい毎日にあっという間に日々は過ぎていきました。
さらに1歳を過ぎると、とにかくよく動きまわり、いつも事故やケガが不安で、3歳を過ぎるまでは二人目の事が頭の片隅にはあったものの、長男を育てながら妊娠出産とはとても考えられませんでした。
また、2歳を過ぎるころに姑に二人目の事を会うたびにせかされた事もあり、その反発心もあってか、ますます二人目は当分いいや、さらにはこのまま一人でもいいかな、とも思うようになっていきました。
ネットで「二人目欲しくない」とか「一人っ子」とかを検索しては読み、同じ境遇の方の体験を読んで満足しては、うんうんと頷いていました。
一人っ子を後悔。一人っ子って可哀そうなの?
長男が3歳の誕生日を少し過ぎた頃、昔の同僚に会いました。
その子は年が私の一つ上で、生後9か月の赤ちゃんがいたのですが、話の流れで、
その日を境に、なんとなく町で見かける親子連れに目が行くようになりました。
ちょうどその頃と同時に、都会から田舎に引っ越したこともあって、今まであまり見なかった3人兄弟や、うちの長男よりもずっと小さいのに、お母さんが赤ちゃんを抱っこしていたり、中には歩いている子が隣にいたりするのを見かけて、目が点になるようなこともしばしば。
都会では皆核家族だった為、子供が2歳になる頃に2人目を妊娠している人は周りには少なく、3歳になってもまだ一人という家庭がたくさんいたので、これには驚きました(えーっ、だってどうみても3歳になっていない子の隣に、スタスタ歩いてる子がいるんですよ…)
さらにそのタイミングで、幼稚園に入園したのですが、1クラス26人いる中で、兄弟がいないのはうちの息子を含めて4人。
下の子を抱っこして園に来ているママ達を見るうちに、やっぱりみんな兄弟がいるんだな~。息子もそのうち兄弟が欲しいと言うようになるのかな~と思うようになっていき・・・ついに二人目を決意!まではいいのですが、そのうちできるだろうと思っていたら、1人目と同様、授からないまままた半年経過・・・
結局二人目も不妊治療をすることになってしましました。
まぁ、1人目で不妊治療している上に、卵巣機能があまりよろしくない事も分かっている訳だから、いいかげん学べよと、自分に言ってやりたい所ですが、このタイミングで二人目が欲しくなってしまったのだから仕方がないと思うしかありませんね(;´∀`)
一人っ子の芸能人は?一人っ子っの割合は思ったより少ない
このグラフを見て見ると、30代以下の一人っ子の割合はだいたい18パーセントくらい。
という事は、残りの82%は、2人以上の兄弟がいるんですね。
昔よりも増えたとはいえ、思ったよりも、一人っ子は少ないんですね。
そして、一人っ子で有名な芸能人は
・荒川静香さん
・黒沢かずこさん
・YOUさん
・槇原敬之さん
・加藤あいさん
・aikoさん
・宮沢りえさん
・柏木由紀さん
・榮倉奈々さん
・深津絵里さん
・田中圭さん
などなど、すごいメンバーです!
長くなってきたので、次回に続きます



コメント