こんにちは、reiです。
今回は久しぶりにボトックス注射についての記事です。
半年に一度ボトックスを打つ事もすっかりと定着してきていた頃、それは起こりました。
そう、恐れていたボトックスの失敗です。
今までは、ボトックスを打った後の目の周りの筋肉の痙攣や、目が小さくなったりとなど(詳しくは下記ブログを参照)、その後の副作用はちょいちょいとあったのですが、特に失敗という程でもなく、後悔もありませんでした。
ところが今回は、ボトックスを打ってから3日後くらいから、あれ?と思うような見た目の変化が出てきました。
ボトックス(額と眉間)の注射。これって失敗だよね?
今回ボトックスを打ってくれた先生は以前にも打っていただいたことがある先生。
今回で2回目になる先生なのですが、なんと1回目に打ってもらった時の経過が今までの先生の中で一番良かったのです。
瞳はパチッと大きく開いて、額はつるんと綺麗、眉間のしわも綺麗に消えていつもの険しい表情が優しい感じに。
その頃いつも口の悪い息子が珍しく、「ママなんかかわいい」とまで言っていたので、私的には一番腕のいい、絶対的に信頼している先生でした。
その日も、その先生がいらっしゃる日に予約を取って行き、いつものように額と眉間のボトックスをブチブチっ!!(打った事ある方なら分かると思うんですが、ボトックスを打つときのあの音すごいですよねwwwでも個人的には、ぶちぶちいわせて打ってもらった時の方が出来上がりがいいのと、長持ちする気がします)
その後、問題なく施術後帰宅。
注射した当日と翌日はいつも通り、あまり大きな変化はなく3日後かそろそろしっかり効いてくるくる頃かな~と鏡を眺めていたところ
ん???
なんか、右目の二重の幅、広くない??
まだ3日目なので、ものすごい変化という程ではなかったのですが、いつも見慣れた自分の顔なのでなんとなくいつもと違うことに気が付く。
汚いイラストで申し訳ないのですが少しでも分かり易いかなと思って書いてみました。
↑こんな感じでいつもより1、2ミリくらい二重幅が広いような感じ。
内心ちょっと焦りつつも、でもまだ打ったばっかりだしな~。
1週間くらいしないと分からないかもと思うことにしました。
5日後からはさらに眉やまぶたにも変化が
翌日からは心配になって、ちょくちょく鏡をみて額や目の付近の状態をチェックしていたのですが、5日後くらいに鏡をのぞいた時にまたもや「あれ??」と思いました。
なんとなく右の眉の位置が高いんです。
もともと眉の高さに左右差があって、右の眉の方が少しだけ高いんですが、それに加えて、いつもよりさらに右眉の方が高い気が。
イラストにすると、こんな感じ。
う~ん、なんかいつもの感じと違うぞ。
いつもボトックスを打った後は、額というか、眉が押さえつけられているような感じで、眉がぐぐーっと下がることはあっても、上がることはないよな~。
やっぱりこれ失敗じゃないのかな~とちょっと落ち込む。
いつもの1週間後はこんな感じだとすると↓
↑眉と、目が近くなるような感じで、眉毛が目の方へ固定されているような感じ。
今回はこんな感じ
↑左の眉はいるも通り。右は目と眉が離れていくような感じで、少し怒った時のように眉毛が上がる。
今まで順調だったけど、やっぱり失敗ってあるのね。
ボトックスは、先生の腕が大事とよく聞くけれど、今回はそれを実感しました。
目じりのボトックスもやってみたいけど、失敗すると目が笑えなくなるそうで、さすがに怖いので、最近、他のブロガーさんに教えていただいたフィルムジェルのシワ予防の化粧品を買って、せっせと貼っています。
これいいです!!
ジェルなので、冷蔵庫に入れて貼ると最高に気持ちいいのと、出かける30分前に貼って剥がした後、すぐメイクすれば、家を出る時は、目じりがキュッと上がってトゥルントゥルンです(笑)
とりあえず、ママ友の集まりや、授業参観がある日は、コレ頼みです。
ぴたーっと密着するので、目じりのシワは、今の所目立たずに済んでいるというおススメの一品です。
額と眉間のしわボトックス失敗 その後の経過
その後、さらに1週間過ぎましたが、
・右目の二重幅の広がり
・右眉の吊り上がり
はやはり治ることなく残念ながら、そのままとなりました。
私の場合は、左眉上部の筋肉の盛り上がりが強いので、多分先生が気を利かせてくれて、その部分に多めにボトックスを入れたのが原因かなと思っています。
ただ、眉毛は幸いな事に、アイブロウでなんとか調整できる程度なので悪戦苦闘しながらも毎日なんとかごまかしています。二重の幅も、そこまで目に見ておかしいという程ではないので、アイライナーでごまかせば、さほど気にならないし、少し残念ではありましたが、どうしよ~と慌てるような程ではありませんでした。
ボトックスはいつまで効果が続くのか
現在ボトックスを打って2ヶ月半ですが、私はだいたい4か月くらいでボトックスが切れ始めてくるので、あと1か月半は誤魔化して乗り越えるしかないですね。
ボトックスを打たれる事を迷われているかは、やはり失敗はあるという事は頭にいれておいた方が良いと思います。
特に大切な用事の直前などは、初めてボトックスを打たれる方にはオススメしません。
例えば大事な結婚式なんかは、取り返しがつかないですもんね。
一生に一度の事なので、ほんの少しの失敗でもショックだと思います。
大事な予定があってボトックスを打ちたいという方は、何度か打って自分の打った後の雰囲気をしっかりとつかんだ後、信頼できる医師に、予定の2ヶ月前くらいに打ってください。
2ヶ月前であれば、失敗しても温めたり、レーザーなどで、ボトックスの効果を、早く消してしまう事も可能ですし、成功した場合でも、2ヶ月であれば効果が最大に効いている期間になるからです。
以前他の方のブログで、ボトックスの失敗の時は、レーザーで早くボトックスが消えるというのを読んだことがあるので、もし失敗してしまい悩んでいる方は、クリニックに出来るだけ早く問い合わせて見ることをお勧めします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
rei
コメント