こんにちは、reiです。
紫外線の季節がやってきましたね。
皆様、紫外線対万全にされていますかー??
私はというと、けっこう手を抜いてしまっています(;´∀`)
エンビロンユーザーの皆様は、紫外線対策に人一倍敏感になられていることでしょう。
これからエンビロンを始められる方、最初はA反応が強く出る方もいらっしゃいます。
今回初めてエンビロンを使う方がA反応(赤い、痒い等)が出たときの正しい対処法を教えていただいたので、さっそくシェアしてみたいと思います。
この記事を書いた人

美容レーザー、ボトックス、ヒアルロン酸歴5年のアラフォーママです!
10歳若く見せる事に日々全力を注ぐ、いろいろと大変な人。
エンビロンのビタミンA反応の症状
※写真を撮り忘れてしまったので症状が似ている方からお借りしました。
一般的に言われているよくある症状は、
赤み
ほてり
腫れ
かゆみ(むずむずする)
乾燥(角質の剥がれ)
ニキビや吹き出物の一時的な活発化
などが多いそうです。
※私がエンビロンを使い始めて1週間くらたったある日、首の回りにすごいかゆみとひりひり感がでてきました。
鏡を見てみると、首回りが赤いというか、なんかまだら?になっているような感じ。じんましんというか、薄い赤あざみたいな感じでした。
最初はあまりA反応のことを知らなかったので
「何コレ??まさかアレルギー??」
と少し焦りました。
A反応は吹き出物みたいな物をイメージしていたので、なんか変に熱を持っているような日焼けをした後のような感じで不気味でした。
特にその状態でトーナーを塗ると、
「かゆーーーーー!!」。
首が痛痒くて、若干腫れてる!?
そんな感じでした。
ちょうどジェルがなくなったところだったので、購入ついでに看護師さんにお肌をみていただいたところ
『A反応が強くでるということはそれだけお肌のビタミンAが少ないせいで、お肌のビタミンAの濃度が上がるとA反応も落ち着く』
と言う事と
『アレルギー反応や毒性反応ではないので、使い続けることで反応は落ち着きます』
と言う答えで、疑り深い私はそれでもホントかなーと内心思いつつ使っていました。
それから使うこと1週間、徐々に塗った後のひりひり感と痒みがおさまり、首のまだらもなくなっていきました。
そして気づいたら
「あれ?なんか治った?」
とその日を境に、症状がおさまっていきました。
だいたい1週間くらいだったかなと思います。
↓楽天でエンビロンを購入できる安全なお店です。私も忙しくて買いに行けない時などに使っています。
|
ビタミンA反応(赤い、痒い)等の対処法
A反応が出た時の対処法の一つとして看護師さんにおススメされたのが、トーナーと普通の化粧水を混ぜて使うこと、もしくは少しの間トーナーだけやめることです。
トーナーは乳酸の刺激があるので、A反応が出ているときは一旦使用量を減らすか、あまりにひどい場合は一旦やめてもOK。
トーナーはビタミンAが入っていないので、反応が出ている場合はまず刺激をいったん取り除く事。
ただしここでビタミンAが入っているジェルやクリームはやめないで、継続していく必要があります。
ただビタミンAの濃度は担当の方と相談してください。
ビタミンAの濃度をいったん減らすという事も必要になる事があるそうです(Aに慣れるといっても、単純に濃度をあげればいいというものではないそうです)
ただ、A反応が出る方はほとんどSTEP1の方かな?とは思いますので初めて使用される方は減らすという事はあまりないかもです。
ビタミンAが肌に貯蓄されていけば症状は落ち着きます。
他にも
また、ビタミンA配合のサプリメントから始める方法もあります。
たとえば1日当たり10000IUのビタミンAを3週間経口摂取すると、皮膚の日光過敏症が軽減されビタミンA反応を避けられると言われています。
レチノイド反応のまとめ
私たち人間に酸素が欠かせないように、皮膚にはビタミンAが必要です。
ビタミンA反応がでてしまったからとすぐ使用をやめてしまうのではなく、
まずは上記の対処法を試してみてください。
エンビロンはカウンセリングが必要な化粧品になるので、信頼できる方に担当してもらうようにしてくださいね!
rei



コメント