こんにちは、reiです。
エンビロン愛用者の方は多分知っている、nanaさんとビョン先生。
もともと私がエンビロンを使い始めたのも、nanaさんのブログとインスタを見てからで、すごい人だな~と興味深々!
結果、エンビロン使ってみて本当に良かったー!今では本当に手放せないアイテムばかり。でもnanaさんってどうして5chanとかであんなにたたかれてるんだろ。
私はnanaさんにお会いしたことあるけど、ホント可愛かったし、優しかったし、美への情熱はすごい!と思う人だったけどなー。
ビョン先生のミントリフトって・・・
いつもnanaさんのブログに登場するビョン先生。
残念ながら私はお会いしたことはないけど、私の友達がビザリアに行ってヒアルロン酸の見積もりをとってもらったら、とんでもない金額になったーと言ってました。。。
額とこめかみで8本とか、ホント無理ですって。
確かに額やこめかみ回りにボリュームがでると、かなり印象変わりますけどね。
おでこにまたヒアルロン酸入れたいけど、ビザリアでは高すぎて無理かな~。
前に名古屋のとあるクリニックで入れた時は(2017年)、キャンペーンでボリューマを2本で12万という破格でした。
でも私は額がホントぺたーんとして、こめかみもへこんでいるので、もう2本くらいいれたいところです。実際、額に2本入れた後でも、夫も子供も両親も全く気が付かずだったので。
ヒアルロン酸もやりたいけど、現在深刻なのはやっぱりたるみの方かな。
やるならミントリフトがやってみたいけど、ビョン先生のミントリフト高すぎる~(;´∀`)
前に大阪のクリニックで溶ける糸5本(ロング4本、ショート1本)入れた時は、2ヶ月くらいでほとんど元に戻ったし、やっぱり本数も5本じゃダメダメ。
最近湘南病外科でけっこうばんばん宣伝しているプリマリフトとかシークレットリフトってどうなんでしょうねー。モニターだと8本で10万くらいなので、いつもラインが来ると心が揺らぐんですが。
nanaさんが受けたミントリフトの流れ
①ビョン先生とカウンセリング
②手術の前に写真で記録
③ガウンを羽織って、ベッドに寝た後、看護師さんがメイクオフ。
④麻酔用の針を固定
⑤顔に局所麻酔のクリームを塗って、ラップをする。しばらくおいて、ふき取り。
⑥髪の毛をとめて、こめかみの毛を剃る。
⑦体が動かないように、手足を固定。
⑧麻酔薬を投与して、手術開始。
うーん、確かに16本も糸を入れるとなると、麻酔が必要かな~。私が前に糸リフトした時は5本だったけど、けっこう痛かった。先生いわく、人によっては、ほとんど痛みのない人もいるらしい。
最初は4本の予定だったけど、左頬に5本目のショートを入れた方が仕上がりが良くなりそうで、でも痛いから無理かも~ってさんざん迷ったし(結局やったけど、本当に痛かった)
目の下に少しヒアルロン酸を入れているから、それが関係とかしてるのかな?
ミントリフトと従来の糸(スレッドリフト)の違い
私の友達がビザリアに行った時に、ミントリフトと、普通のリフトとどう違うのって聞いてみたところ
【従来の糸】
・糸に対して切り込みが入っている切り込み式
・コグの部分の強度はあまり強くない
・持続期間が短く、効果も弱め
【ミントリフト】
・360度にコグがついている
・強度が従来の糸の8倍という特殊糸
360度っていうのはいいかも!
だって普通の糸リフトやった翌日、痛くて「ぐっぐっ」て指で押してたら、なんかコグが引っ掛かってる部分が、ガガって外れたような気がしたんですよ!
糸の強度が弱いのかなーとその時思ったので、ミントリフトの糸ならしっかり引っ掛かってくれて良さそう。でもその分馴染むまではだいぶ痛そうな感じもするけれど。
リフトを1回でもやったことがある人は分かると思うんですが、糸リフトって先生の腕と経験が命な気がする。特にミントリフトみたいな強力な糸を使う時は、絶対センスが必要。
じゃないと変な釣り上がり方とか、ボコつきが出てしまうと思う。
やっぱりビョン先生にやってもらいたいけど、金額が~(>_<)
rei
コメント