こんにちは、reiです。
マレーシアのジョホールバルへ母子移住されたHさんとのお話を、前回の①で、現地の学校(インターナショナルスクール)やジョホールバルの車社会についてもいろいろと書いていきました。
今回はその続きとして、初期費用について書いみたいと思います。
最近では「ボンビーガール」を見てマレーシア移住も興味を持たれる方も多いようですね。
現地での初期費用は、だいたいどれくらい考えておけばよいか
実際現地に住むにあたって、まず最初に必要になってくるのが、住む場所(家)を決めること。
Hさんのお話では、ジョホールバルは、ものすごい勢いでマンションなどが乱立しているらしく、住む家を探すに困る、ということはまず心配しなくて良いそう。
その点はオランダとは違い、まず一点クリアといったところでしょうか。

住む家の選択として
①コンドミニアム(マンション)
②一軒家
基本、このどちらかになるかと思います。
(短期で下見旅行などされる方は、エアビーがお勧めです)
Hさんの考えでは、最初はやはりコンドミニアムがオススメとのこと。コンドミニアムでは、お友達も出来やすいし、日本人が選ぶようなコンドミニアムの場合はセキュリティーがしっかりしているので、安全を確保する為にも、やはり最初はコンドミニアムの方が生活しやすいのではないか?と実体験を元にお話ししてくれました。
確かにジョホールバルの高級マンションは、入り口のゲートにセキュリティーがあって、入る人間をチェックしているので、安心感がありますね。
しかし昨年、ジョホールバルではないけれど、クアラルンプールで、女児の誘拐未遂があり、犯人が実は同じコンドミニアムの住人だったという事件を耳にして、コンドミニアムでもセキュリティー万全だと安心してはいられないなと思いました。
彼女の場合、有名カメラマンで裕福な家庭だというのが傍から見ても分かる為、それが原因の一つだと言われていたみたいですね。現在は日本に本帰国されてらっしゃるみたいです。
コンドミニアムでも一軒家でも、借りる際にはデポジットとして2ケ月分(日本の敷金と同じ)、さらに大家さんによっては、数か月分の家賃前払いというところもあり、最初は
家賃数か月分+デポジット2ケ月
を計算しておく必要があります。
家賃に関しては、3万~あるそうですが、日本人向けのセキュリティーがしっかりしていて、かつ綺麗で利便性の良い所を探すとなるとやはり、7、8万くらいからになるそうです。
家賃はベッドルームの数によっても変わってくるので、たくさんのベッドルームが必要なければ7、8万くらいで十分見つかりますとのこと。それは嬉しい。
住宅問題で最大の問題、それは・・・
ずばり、『ゴ〇ブリ問題です』(私にとって)
でも、移住希望者の中でこの問題がけっこう難関という方、多いです。
そして、残念ながらほぼ出ますとのこと、そこはあきらめが必要のようです(マレーシアの温かい気候の中では当然と言えば当然なのですが、、、一応希望を持って聞いてみました)
特に引っ越してすぐに、現れる事が多く、Hさんはすぐに、日本から持参したホウ酸団子を置きまくったところ、そのうち見かけることはなくなったそうです。なので、持ち物リストには必ず『ホウ酸団子』を加えた方が良さそうです(ゴ〇ブリが平気な方は大丈夫ですよ~)
移住してすぐに不安になっている所に、夜な夜な何匹も現れたら、、、考えただけでも恐ろしすぎます(;´∀`)
ジョホールバルでは車が高価
ジョホールバルでは車が高価です。
現地にはトヨタがあるので、トヨタの新車を購入するのが一番安心でいいそうですが、購入価格は日本よりもずっと高くなります。
そして、中古車は壊れやすい上に、価格もそれほど新車と変わらないようで、あまりお勧めはしないとのこと。実際に中古車を購入されたお友達が、とんでもない所でエンジンが止まって動かなくなりで、大変だったとか。また、修理をするのにも思ったよりもお金がかかり、結局は新車の方がよかったといいうこと十分ありうるそうなので、車は新車、にしておくのがベストです。まぁこれも、当たり外れもあるとは思うので、運が良ければ中古車でも何ともない方もいるのでしょうが。
1年、2年などの短期の移住をされる方は、綺麗に乗って、帰国時に高く売るのがベストですね。
また、マレーシアの国産車は「プロドゥア」と「プロトン」という二つのメーカーがあります。
国産車のメリットとしては、不具合が起きたときの対応です。
マイヴィやプロトンのメンテナンスだとすぐに不具合を判明し、部品交換が必要な場合でも、在庫がすぐに確認できることと価格が安く済むこと、作業が早く終わる事が最大のメリットです。
日本車の場合は部品が品薄だっり、取り寄せになったりで、時間とお金がかかることが多いので、特に日本車にこだわらない方はマレーシアの国産車を購入するのが良いのかもしれません。
おわりに
今回はコンドミニムの費用、そして車購入について書いてみました。
母子での移住はやはり、安全面を重視したい方が多いと思うので、住居や車に関しては、どうしても費用がかかりますね。
次回は、小さい子供を連れているママは一番気になる病院事情なども書いていきたと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました♪
rei
コメント